新規講習

令和6年度応急手当普及員講習(新規講習)について
令和6年度応急手当普及員講習(新規講習)を実施します。
令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に変更となり、対外的業務が制限なく行えることになりました。しかしながら、新型コロナウイルスは感染力が非常に強いため、指導者及び受講者の感染対策に万全を施した上で開催いたします。
講習日時及び会場
講習:令和6年8月21日(水)・22日(木)・23日(金)
9時00分から17時00分まで
会場: 坂祝町中央公民館(加茂郡坂祝町黒岩1260-1)
定員:36名(1回目の募集で原則各事業所1名の先着順とさせていただきましたが、定員に達していない状態で申込締切日を過ぎたため、各事業所から追加での応募も受け付けさせていただきます。定員に達した場合は申し訳ありませんがその時点で受付を締め切らせていただきます。)
対象者
管内の各事業所、市町村等において応急手当の普及指導に従事する立場にある方
受講料
無 料 (ただし、テキスト代は実費負担となります。)
※講習当日までに、テキストの購入をよろしくお願いします。購入方法は受講が決定しましたら受講決定通知とともに申込用紙をメールまたはFAXで別添させていただきますので各自でお申し込みください。
なお、「応急手当普及員講習テキスト ガイドライン2015対応」と間違えないように注意してください。事業所でテキストをお持ちの方で、講習当日に持参できる場合(ガイドライン2020対応のみ)は購入不要です。当日テキストの持参がない場合は講習の受講ができなくなりますので十分注意してください。
応急手当普及員講習テキスト(ガイドライン2020対応)
東京法令出版
価格5,300円(消費税込み)
申込み方法
受講を希望される方は、「応急手当普及員 講習・再講習 受講申込書」に必要事項を記入の上、可茂消防南消防署へ電子メールでお申し込みください。FAXで申込みの際は、FAX後に可茂消防南消防署へ確認の電話連絡をお願いします。
「応急手当普及員 講習・再講習 受講申込書」はこちら
「応急手当普及員 講習・再講習 受講申込書」記載例はこちら
申請書等への押印の見直しに伴い、申請者・受講者欄の押印は不要です。
可茂消防事務組合南消防署 救急係
☎ 0574ー62-0119
FAX 0574-63-1316
メール kyukyum@kamo-fire.jp
H P https://www.kamo-fire.jp
詳しいお問い合わせは南消防署救急係まで。
申込締切日(再募集)
令和6年8月2日(金) 17時00分まで(申し込み状況により変更する場合があります)